センター試験1日目終了後に気をつけることとは?~意外と知られていない3つのこと~

 

今日紹介するのは、

センター試験1日目終了後に

気をつけること”

についてです!

 

 

これを知ることによって、

センター試験2日目も

 

 

メンタル面で、

安定した状態で

 

 

自分の実力を

発揮できます!

 頑張る 学生 に対する画像結果

 

逆にこれを知らないと、

メンタル面で

 

 

不安定な状態で

2日目の試験に

挑むことになります。

 不安 受験生 に対する画像結果

 

僕は、現役時代

1日目終了後に

 

 

気をつけることなど

何も無いと思っていました。

 

 

しかし、

何も知らなかったために

 

 

大きな失敗を

数多くしました。

 

 

 

 センター試験の失敗を

引きずったまま

 

 

2次試験にも挑んでしまい

結果は不合格でした。。。

 泣く  に対する画像結果

 

浪人生活を始めて

2~3か月が経っても

 

 

センター試験に対して

苦手意識をもっていました。

 

 

そんな時、偶然にも

”正しい勉強方法”

を知ることが出来ました。

 

 

そこには、

センター試験に関しても

書いてあり

 

 

なんと

センター試験1日目が

終わった時に気をつけること

についても書かれていました。

 

 

それを実際にセンター試験当日に

実施したところ

 

 

なんと過去最高得点を

取ることが出来ました!

 うれしい 学生 に対する画像結果

 

今回の記事では、この

センター試験1日目終了後に

気をつけること”

を特別に公開します!

 

 

最後まで集中して

この記事を読み

 

 

みなさんも

センター試験本番で

 

 

自己最高得点を

取りに行きましょう! 

 

 

気をつけること①

”自己採点はしない”

 

 

自己採点の中でも、

”1日目終了後の自己採点”

は絶対にしてはいけません!

 自己採点 センター試験 に対する画像結果

 

僕は現役時代の

センター試験で、

 

 

1日目終了後に

自己採点をしては

いけないことを、

 

 

十分に理解していながら

自己採点をしました。

 

 

その時に、

国語の点数が悪く、

 

 

第一志望には行けないと

勝手に思い込んでいました。 

 

 

そこで、私は

大きなショックを受けました。

 

 

「2日目、受けても仕方ないかな」

 

 

という程に、

自暴自棄になっていましたが

とりあえず受けに行きました。

 

 

気持ちが落ち込んでの試験は、

本当に悲惨なものでした。

 

 

「数学は解法が分からない」

 

「物理は公式が思いつかない」

 

 

本当に悲惨な試験でした。

 

 

その後、センター試験

速報が出た時、

 

 

私は目を疑いました。

 

実はその時の

センター試験の国語は

 

 

過去最低の平均点だったのです!

 

 

なので、

私の国語の点数でも

 

 

私の行きたかった大学には

十分な点数だったのです。

 

 

しかし、

2日目の科目の点数が

圧倒的に低かったので、

 

 

行きたかった大学には

行けませんでした。

 

 

その後、

2日目の科目をもう一度

解きなおしたのですが、

 

 

試験で受けた時の点数より

50点も上がりました。

 

 

つまり、

2日目の科目が難しかった

わけではなく

 

 

メンタル面の問題で

点数が取れなかったのです!

 

 

みなさんは、

このような体験をしないように

 

 

絶対に1日目の科目の

自己採点は行ってはいけません!

 

 

上手くいったと思っても

失敗したと思っても

 

 

とにかく自己採点を

しないことが大切です!

 

 

これだけはどんな場合でも

守ってください!!!

 バツ に対する画像結果

 

気をつけること②

”友達と試験の答え合わせはしない”

 

 

現役時代の僕は、

周囲の点数が気になったため

 

 

試験の解答を周りの友達に

よく聞いていました。

 

 

ただ、実際に聞いての

体験談なのですが、

 

 

友達の解答は

みんなバラバラで

 

 

正解している時もあれば

間違っている時もあります。

 

 

特にセンター試験では

番号で解答するので

 

 

みんなの解答は

本当にバラバラでした。

 

 

違う番号を

解答にしたと聞く度に、

 

 

自分の解答が合っているのか

それとも、

友達の解答が合っているのか

 

 

悶々と考え込んでいました。

 

 

この友達の解答を聞くことを

センター試験

本番でもしてしまい

 

 

そのために、

2時間目の教科に

集中して取り組めない

 

 

そして、

2限後も友達と

答えの確認をし合うので

 

 

3限後はさらに、

集中が出来ませんでした。

 

 

1日目終了後に、

解答速報を見たら

 

 

自分とも友達とも

違う解答が

 

 

表示されている

という始末...

 悩む 学生 に対する画像結果

 

あの時ほど

友達の解答が

 

 

当てにならないことを

痛感したときはありません

 

 

みなさんは

僕みたいに

ならないように

 

 

試験終了後は、

すぐに次の試験に

 

 

切り替えるように

しましょう!

 

 

友達と色々と

話している時間が

もったいないです!

 

 

たとえ頭の良い友達が

近くにいたとしても

 

 

自分の解答が

間違っていると分かると

動揺してしまい

 

 

それが次の科目に

影響を与えてしまう

 

 

なので、

1つの科目が終わったら

 

 

すぐに切り替えて

次の科目に

備えるようにしましょう!

 ガッツポーズ に対する画像結果

 

 

気をつけること③

”慣れに注意する”

 

 

ここまで色々と

気をつけることを

話してきましたが、

 

 

これが一番厄介です。。。

 

 

その理由は、

予防が難しいからです!

 悩む 学生 に対する画像結果

 

僕自身、

1日目は、程よい緊張感のもと

試験を受験するので

 

 

名前や受験番号の

記入ミスが無いかなど

慎重に1つ1つ確認していました。

 

 

しかし、2日目となると

慣れが生じてきて

 

 

名前は問題を

解き終わってからで良いか

 

 

受験番号は

たしかこれだったなと

記憶だけで書いて

 

 

受験票と

確認しなくなりました。

 

 

僕の場合は

試験終了間際の確認で

 

 

間違えを発見し

なんとか0点になるのを

回避することが出来ましたが、

 

 

周りの友達には

2日目の試験での名前無しや

 

 

受験番号の間違いが

何人かいました。

 

 

みなさんは

このようにならないために

 

 

2日目の試験では、

1日目の試験を

受けた時と同じように

 

 

試験を

受験するようにしましょう!

 

 

我々、人間である以上、

ある程度の慣れが生じることは

仕方がありません

 

 

しかし、慣れのために

失敗していたのでは、

 

 

1年間の努力は

なんのためにしてきたのか

わかりません。

 

 

なので、そのような慣れで

失点してしまわないように

 

 

1日目にしていたことと

同じことを行いましょう

 

 

名前や受験番号に

誤りが無いかを

受験票で確認したり

 

 

試験開始時間に

余裕をもって

 

 

到着するように

早めに家を出たり

 

 

試験の前日には

持ち物のチェックを行ったり...

 

 

ポイントは

”1日目の試験と同じことをする”

ことです!

 成績が上がる に対する画像結果

 

いかがでしたか?

 

 

センター試験1日目終了後に

気をつけることは

分かりましたか?

 

 

今回公開したことは

センター試験だけに

限ることでは無いので

 

 

2日間続く試験には

この方法を利用して

試験で高得点を取りましょう!

 

 

また、

今回の記事の

各重要な箇所を

 

 

スクショするように

しましょう!

 不安 学生 に対する画像結果

 

せっかく気をつける事が

分かっても

 

 

忘れてしまっては

もったいないことです!

 

 

今すぐにスクショをして

センター試験に備えましょう! 

 

そして、来るセンター試験

高得点を勝ち取りましょう!

ガッツポーズ  学生 に対する画像結果